2010年05月17日
安全釣行

先般 はまなこボート&スポーツショーの際 作成した
「安全釣行」天龍の檜札です。
木札と、云えば お祭りの時に胸に下げるのが代表的
ところが、地域が変われば、腰に下げる所もあります。
江戸時代 字の描けない人々が、名札として付けていた
と、云う説もあります。
風の暦の天龍の檜札は、用途を選びません。
キーホルダーでも、携帯ストラップにでも、根付けでも
皆様の生活に合わせお使い下さい。
安全釣行と、銘討った この木札 お守りに使って
戴けている様子です。 他にも何人か、お守りに
いているとの事ですが・・・ 効果あるのかナ?
作っている人間は、貧乏生活しているけど
貧乏神付いてない?
Posted by 風の暦AKI at 23:08│Comments(2)
│天龍の檜札
この記事へのコメント
は~い
今のところ、釣行に関しては、無事に行けてるので
効果はありますよ
釣果の方は・・・
貧乏神は、昔から私にも付いてますので、ご心配なく
今のところ、釣行に関しては、無事に行けてるので
効果はありますよ
釣果の方は・・・
貧乏神は、昔から私にも付いてますので、ご心配なく
Posted by モリ at 2010年05月18日 23:10
モリさん コメントありがとうございます。
今度は、安全釣行より、爆釣の方を大きくしましょう!!!
また、風の暦・天龍の檜札 可愛がって下さ~い。
今度は、安全釣行より、爆釣の方を大きくしましょう!!!
また、風の暦・天龍の檜札 可愛がって下さ~い。
Posted by 風の暦AKI
at 2010年05月18日 23:46
