2011年12月31日
ブログが止まって・・・

ブログの更新が止まって・・・
この年になって、やっと気付いたのですが
一度に幾つもの事が出来ない事に気付きました。
同窓会活動を5月から始め、9月からは本格的に
取り組み出したとたん・・・ブログが書けない
そうこうしていたら、今日で今年も終わり
生活の為に仕事はチャンとやっているのですヨ
でも、頭の中は同窓会の事でいっぱい
・・・と、云う言い訳をして今年は終わります。
でもでも、不思議な事に情報発信をしないのに
仕事の依頼はたくさん来ています。
看板お待ちのお客様 ウエルカムボードお待ちの
カップルさん 木札お待ちのお兄ちゃん
ウッドデッキの見積 今からやります。
ご迷惑お掛けしますが、少々お待ち下さいネ
それでは、良いお年を・・・
Posted by 風の暦AKI at 10:11│Comments(3)
│風の暦ダイアリー
この記事へのコメント
お久しぶりです^^
先日の吉田公園では
ありがとうございました♪
AKIさんに会えるなんて・・
ほんとうにうれしかったです☆
今年もお世話になりました^^
また来年もよろしくお願いします(#^.^#)
先日の吉田公園では
ありがとうございました♪
AKIさんに会えるなんて・・
ほんとうにうれしかったです☆
今年もお世話になりました^^
また来年もよろしくお願いします(#^.^#)
Posted by mint2(みんとみんと) at 2011年12月31日 19:17
あけましておめでとうございます。
旧年中もお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
写真、下栗ですね。11月か12月でしょうか?ニッポンのチロル
なんてたとえられますが、僕が初めて訪れた30年くらい前は林道も開通してなくて、本当に秘境でしたね。雪をかぶった山、左が上河内岳、右が茶臼岳ですね。昔登った頃を思い出します。
去年秋に引っ越しのサカイ?のCMで下栗ロケ編が流れてたの見ましたか?どこかで見た風景だなぁと思ってたら、やっぱり下栗でした。また行きたいですね、こんどは自転車で。
旧年中もお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
写真、下栗ですね。11月か12月でしょうか?ニッポンのチロル
なんてたとえられますが、僕が初めて訪れた30年くらい前は林道も開通してなくて、本当に秘境でしたね。雪をかぶった山、左が上河内岳、右が茶臼岳ですね。昔登った頃を思い出します。
去年秋に引っ越しのサカイ?のCMで下栗ロケ編が流れてたの見ましたか?どこかで見た風景だなぁと思ってたら、やっぱり下栗でした。また行きたいですね、こんどは自転車で。
Posted by 三室昭浩 at 2012年01月01日 05:48
コメントありがとうございます。永らくブログ更新していなかったのに、記事掲載したとたんに、コメントを戴けるなんて幸せです。みんと×みんとさん 翌日にサンプル作成して未だ送っていません。これに懲りずまた、お付き合い下さいネ
三室さん 正解「下栗の里」ですヨ 私の生まれ育った龍山と変わらない環境なのですが、アルプスに触れ合うのには最高の場所です。 CMは佐川急便でしたヨ 車で3時間 私には自転車は無理かな? ところで昨夜の大谷は大変だったようですね。私も13年前に自宅で経験しています。未だに思い出すのです。
三室さん 正解「下栗の里」ですヨ 私の生まれ育った龍山と変わらない環境なのですが、アルプスに触れ合うのには最高の場所です。 CMは佐川急便でしたヨ 車で3時間 私には自転車は無理かな? ところで昨夜の大谷は大変だったようですね。私も13年前に自宅で経験しています。未だに思い出すのです。
Posted by 風の暦AKI
at 2012年01月01日 06:24
